ブラジルのアマゾン火災の実態がSNSやニュースを通して日本にも広がりを見せています。
このアマゾン火災、数日前に始まったことではなく
なんと3週間以上も前から発生し、世界各国から懸念の声が上がり
ようやく日本でも報道されるようになりました。
アマゾン火災なんて、ふつうの山火事でしょ?
いえいえとんでもない。そんな言葉で片付けられない大きな問題なのです。
これ本当にヤバい事態だよ。アマゾンの熱帯雨林で観測史上最大の火災が発生。
「地球の肺」とも呼ばれるアマゾンの森林は地球上の酸素20%を生み出しており、気候変動に壊滅的な影響を与えるとみられる。
日本では全然報道されてないらしいんだけど、なんで?平和ボケなの? pic.twitter.com/oGgAXGDMuf
— 原貫太 / フリーランス国際協力師 (@kantahara) August 22, 2019
最初に結論だけお話すると
懸念されているのは『地球温暖化の加速』です。
地球温暖化は、あまり強くテレビでは報道されませんが
もう本気で地球規模で対策をとらないと、危ないところまできてるといわれています。
そんな最中のこのアマゾン火災・・・。
少しでもこの火災が及ぼすリスクについて知ってほしい。
地球温暖化についても考えるきっかけになってほしいと思います。
アマゾン火災の規模は?いつからどのくらい燃え広がっているの?
アマゾン火災は8月初めに始まっていますが、いまだに消火されるどころかどんどん燃え広がり延焼を続けています。
ブラジル国立宇宙研究所によると、2019年の森林火災の発生数は観測史上最悪の事態であり、1分につきサッカー場1.5倍の熱帯雨林が燃えているそうです。
もう想像を絶する勢いのスピードで激しい火災が起きていることがわかります。
そこに暮らす多種多様な300万種の生き物たちが簡単に逃げられるスピードではありません・・・
NASAは、宇宙からも火災が見える規模だとして8月20日衛星写真を公開しています。
特にこの火災の規模の大きさを表すツイートがこちらです。
ブラジルサンパウロ、午後4時
アマゾン火災の煙で街は真っ暗…
ちなみに火災地からから3300キロも離れている。ロンドンからアテネより遠い
日本の全長も3000キロちょっと
いかに燃えているか想像を絶する https://t.co/fwW1gkqm1u
— Run for the Earth @🇬🇧UK (@hrkwrg1) August 21, 2019
ブラジルの最大都市サンパウロは、日本列島の距離よりも先にあるアマゾン地帯の火災の影響で白く厚い煙に覆われているというのです。
北海道で山火事が起きたとして、鹿児島が厚い煙で覆われる、なんてことはありえるのでしょうか。
でもブラジルではそのあり得ない規模の火災によってそれが起きているのです。
計り知れない規模の火災だということがよくわかります。
アマゾン火災によって地球上から失われているもの
これは環境保全団体で約100国で活動しているあるWWFがこんなツイートをしています。
アマゾンでは、森林火災により多くのものが失われつつあります。そして、この惨事を止めるための充分なアクションは取られていません。自然と人が共生するための、新たなルール作りが必要です!多くの人に何が起きているかを伝えるために、RTをお願いします。#NewDealForNature #PlayForAmazonia pic.twitter.com/f68aa5CjQ5
— WWFジャパン (@WWFJapan) August 23, 2019
多くの人々と動物たちが暮らしいた場所がなくなり
地球上の約4分の一を占めている水資源と酸素が、今この瞬間も失われているんです。
地球上の20%もの酸素を作り出していたアマゾンが焼けてなくなってしまったら
すでに危機的な状況である地球温暖化のさらなる悪化を辿ることは容易に想像がつきます。
世界各国のや著名人がSNSで懸念を表明
■フランスのマクロン大統領『私たちの家が燃えている』
マクロン大統領はツイッターで『私たちの家が燃えている。言葉通りの意味で。地球の酸素の20%を作り出す肺に火がついている。これは国際的危機だ。G7サミットの参加国の皆さん、2日後にはまずこの緊急事態について話し合いましょう!』と発信。
Our house is burning. Literally. The Amazon rain forest – the lungs which produces 20% of our planet’s oxygen – is on fire. It is an international crisis. Members of the G7 Summit, let’s discuss this emergency first order in two days! #ActForTheAmazon pic.twitter.com/dogOJj9big
— Emmanuel Macron (@EmmanuelMacron) August 22, 2019
■国連アントニオ・グテレス事務総長『深く懸念している』
I’m deeply concerned by the fires in the Amazon rainforest. In the midst of the global climate crisis, we cannot afford more damage to a major source of oxygen and biodiversity.
The Amazon must be protected.
— António Guterres (@antonioguterres) August 22, 2019
■ローラ『何を選ぶかで私たちの未来が決まります』
■レオナルドディカプリオ『アマゾンがなければ地球温暖化は食い止められない』
この投稿をInstagramで見る
『世界で最大の熱帯雨林は世界の気候問題を解決するのに重要な要素です。アマゾンがなければ地球温暖化を食い止めることはできません。』といい
森林破壊を食い止めるためにできる4つの行動を具体的に示しています。
1.アマゾンの保護組織への寄付
2.レインフォレストアライアンスの森林管理活動のサポーターになること
3.この投稿をシェアし通信社やインフルエンサーをタグ付けすること
4.消費者として供給網に責任をもつ会社の支援をすること(牛肉の消費を減らす)
ディカプリオは二酸化炭素の排出量が多い牛の飼育がアマゾンの森林破壊の最大の要因だともこの投稿で言っています。
気候変動の問題に以前から熱心に活動されてきたディカプリオは、このアマゾン火災でもいち早く警告をした1人です。
■カミラ・カベロ『私たちは奇跡の家を壊しているのです』
カミラ・カベロは、ディカプリオのシェアしてこのように言っています。
『これは恐ろしくて心が痛む風景です。これを見て苛立たしくて泣きたくなった。私たちは何をしているの? 私たちは文字通り自分の奇跡の家を壊しているのです。地球に本当に申し訳ない』
この投稿をInstagramで見る
■ブルゾンちえみ『必ず地球全体に影響を及ぼす災害だ』
3週間経ってもアマゾン雨林の火災がおさまらない。
地球全体の約20%の酸素がここから出されている。
直接的に、今すぐ私たちに影響はないかもしれないが、
間接的に、必ず、地球全体に、影響を及ぼす災害だ。 pic.twitter.com/sAWXWExjJn— Buruzon Chiemi (@buruzon333) August 21, 2019
また続いて『地球全体住民としての問題』だとも言っています。
アマゾン火災についてのSNS発信に多く書かれていたのは
外国でも日本でも同じく『なぜメディアで大きく報道しないのか』ということです。
すでに3週間以上も燃え続けているアマゾン火災がなにを意味しているのか。
その地球規模の危機的問題についてもっともっとメディアから情報を発信してほしいですが…
こういった情報は自らキャッチしにいくしかないのが今の現状なのでしょう。
アマゾン火災の原因は、人の手によるものだった
2018年にボルソナロ現ブラジル大統領が選出されて以降
アマゾンの開発を最大の政策として、伐採や焼き畑農業を許可して進めてきました。
ブラジル国立宇宙研究所(INPE)によると、今年の夏ブラジルで伐採された森林の量は、過去3年間の合計を超えると発表しています。
生態学者のミュールバート氏は『このアマゾン火災は森林伐採が原因と考えられる』と言っています。
そこにあるべき自然や動物の暮らしを蔑ろにして、土地の開発という人間のエゴにより、地球の肺といわれるアマゾンの森林を伐採し焼き払ってきた
結果
このような大規模な火災につながった・・・
つまり『人の手によって火がつけられた』ということなのです。
アマゾン火災による森林破壊が引き起こす危険とは
森林破壊によって地域全体が乾燥する→森林減少が加速する
すると
- 乾燥によりサバンナ状態へと進む
- 二酸化炭素を吸収する大きな手段が失われる(地球温暖化が加速)
参照:ナショナルジオグラフィック日本版
もうあとがない、とすでにいわれている地球温暖化問題が急速に加速してしまう懸念があります。
地球が抱える大きなリスクです。
わが子はまだ5歳と3歳。まだまだこの子たちには未来が詰まっています。
どうしたら美しい未来を子供たちにみせてあげられるのか。
暮らしの中で微力ではあるものの、なにができることはないか
アマゾン火災の終息を祈りつつ
温暖化対策としてできることに取り組んでいかなければ。
個人としても、行動しなければならない時にきているのです。
https://fuuuko.com/beewax-ecolife
\応援していただけると嬉しいです/
コメント