悩みやトラブル– category –
-
緊急入院でも慌てない!子どもと付き添いママの持ち物リストの徹底ガイド
子どもの入院は突然やってきます。 まさか入院とは思いもせず、病院を受診したら大きい病院を紹介されてそのまま入院・・という経験が2回ほどあります。 2歳にして弟くんは、1週間ほど入院を経験があります。 (私自身も3か月の長期入院を経験しました。)... -
子どもとママがりんご病に感染!ほっぺの赤みだけじゃない症状とは!?
ついに、りんご病に我が家の男の子たちがなりました。(ついでに私も(^^;) 2人もりんご病になるのは初めて! そのため、判断に迷ってりんご病と発覚するのが遅くなり、小児科を受診して初めて知る症状も多々ありました。 今回は、我が家の子どもたち... -
子供の寝る時間が遅くて悩む!21時前に子供が寝るためのコツと習慣。
近年、夜更かしをする小さな子どもが増えているそうです。 日本小児保健協会によると、小学生より以前の1歳半~6歳の間でも22時以降に就寝する子どもの割合が増加傾向にあるそうで、幼い子どもの生活が夜型化されてきているといいます。 「パパが帰... -
幼稚園の名札付け忘れ対策に。効果テキメンだった2つの方法。
毎朝、朝ごはんの用意にお弁当作り、2歳児弟まるのお世話に布団の片づけ・・やること盛りだくさんで常にバタバタしてます。 仕事をしているので、おしりの時間が完全にきまっています。なので1分1秒単位で動き回る私です。 そのせいか(そもそも性格もある... -
ママが結核に感染!子供の接触者検診の内容と予防薬服用について
https://fuuuko.com/hospitalization こんな事件が起こった我が家。 およそ90日間の入院を終えて現在は退院しています。 結核菌は体内から消え、普通の生活を送れるまでに回復しました。(治療のため結核薬は服用しています。) 結核は、人から人へ感染... -
子供が階段から落ちた!傷は縫わなくて大丈夫?処置方法と傷の経過
1歳にもなると、いっきに子供の行動範囲は広がります。 できるようになることも増え、目がますます離せなくなる年ごろですよね。 ふと目を離した瞬間に大けがにつながることもあります。 そう。 そのふとした瞬間がとても危険なんです。 これは私と... -
子供の弱視と治療。3歳で兄さんの眼鏡の生活が始まったよ。
それは兄さんが区の3歳半検診に行った時のこと。 視力検査でひっかかったことがすべてのはじまりでした。 検査の結果、弱視と診断されて私は大慌て。 現在は治療のため眼鏡を着用しています。 3歳のうちから視力の心配なんてこれっぽっちもしていなかっ... -
子供を比べるのはもうやめた!比べる育児から脱出する4つの方法
子育てをしていると、時にこんな自分に出会います。 それは「周りの子どもと自分の子どもを比較しているじぶん」 おそらく、ママならみんな経験あると思います。 だって人間だものね。 周りと比べてしまう気持ち、すっごくわかります。 うちの子は...
12