暮らし– category –
-
BPAフリーの水筒ボトル。子供と夫の愛用水筒&オススメ3選を紹介するよ
普段、水筒やタンブラーを持ち歩いている!会社に持ってってる!という人も多いですよね。 我が家では、夫と小学2年生の兄さんは、毎朝水筒をカバンに入れて持っていってます。 今回は、日頃愛用中のBPAフリー水筒を中心にご紹介したいと思いますっ! 実際... -
シリコンラップは不便?ミツロウラップと使用感を比較してみた結果
もともと、私は家で、サランラップを基本使わずにミツロウラップを使っています。 買うと少し高いけど…何回も繰り返し使えるって、いいですよね。 そんな中で、スリコ(3COINS)やセリアで『シリコンラップ』が売られていることを知り、買ってしばらく使っ... -
防災非常食に無添加食品。添加物不要の長期保存できるものはある?
災害に備えて非常食は備蓄していますか? 近年は地震だけでなく、台風の被害も多くて どうなっちゃうの日本…。と思うこともしばしば。 何がいつ起きるかわからない世の中なので しっかり防災備蓄はしておきたいところ。 我が家の場合は 非常食に無添加のも... -
エムケー精工マイコン餅つき機レビュー/メリット&デメリット/お手入れのしやすさは?
もうすぐ今年も終わってしまう~ という時期になりましたね。 ほんっとうに1年ってあっという間。 12月は大掃除にクリスマスやら年末年始の準備…何かと忙しくなりそうです。 年始の準備では、お正月に食べるお餅を餅つき機でつきますよ。 お餅を一度自家製... -
救命講習を受講したよ。内容や学んだこと。いざという時のためにママに受けてほしい
先日、消防局で行っている救命救急講習を受けてきました! 心肺蘇生法やAEDの使い方などの講習ですね。 これまでも何回か受けてきているのですが ママになって受けるのは初。 やっぱり講習から時間が空いてしまうと忘れてしまうもので 新鮮な気持ちで講習... -
ストージョ/stojo購入レビュー。メリット&デメリットや飲み物以外の使い道も
突然ですが、ストージョ(stojo)買いました~! マイ水筒はもっていたけど、それよりもコーヒーを飲む機会が多くてマイカップを探してたところ ストージョは折りたためて見た目も可愛い!ということで決めました^^ さっそく使ってみての使い心地やメリット... -
IKEA購入品/エコラップが便利!使い方と使用感も抜群によい◎
IKEAで購入したエコラップ。サイズ別の丸いタイプでめちゃくちゃ使い勝手がいいのでご紹介します! 普段はハンカチタイプのミツロウラップを使用していたけどIKEAのタイプも便利だし しっかりして丈夫なので長く使えそうなのも嬉しい^^ サランラップの代... -
&デコ/サーキュレーターの口コミと使い道。シンプル+機能シッカリで年中快適
2019年楽天の家電デイリーランキングで1位だった「&デコのサーキュレーター」。 昨年迷いに迷って我が家も購入して1年が経ちました。サーキューレーター歴も1年とちょっと。 短い? いやいや日々こゆ~くサーキュレーターを使ってきたのでもう手放... -
エアコンを使わず『湯たんぽだけ』で安眠のススメ。丈夫な体作りにもなるよ。
私は比較的寒いといわれる東北暮らし。 普段寝ているお家の2階にはエアコンを設置しておらず、真冬でもエアコンを使っていません(使えない、が正しいかな?) もうそろそろ寒くなって冬支度をせねばですが 『今年こそはエアコンつけよう』という会話はゼ... -
無印良品の刺繍サービスが可愛すぎ!実施店舗や使用アイディアまとめ
無印良品では「刺繍サービス」があるのを後にご存知でしたか? 無印良品で購入する布製品に有料で刺繍をしてもらえるというサービス です。 これが、とっっても可愛いすぎる!!とSNSなどでも話題になっています。 シンプルなデザインが多い無印良品だから...