MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

&デコ/サーキュレーターの口コミと使い道。シンプル+機能シッカリで年中快適

2019年楽天の家電デイリーランキングで1位だった「&デコのサーキュレーター」。

昨年迷いに迷って我が家も購入して1年が経ちました。サーキューレーター歴も1年とちょっと。

短い?

いやいや日々こゆ~くサーキュレーターを使ってきたのでもう手放させない我が家のアイテム。

いいところと残念なところをシッカリお伝え出来ます!

ということで今回は

  • &デコのサーキュレーター口コミ(良いとこ悪いとこ)
  • サーキュレーターの使い

についてまとめていきます。


目次

&デコ・サーキュレーターの基本情報

&デコ サーキュレーター 口コミ

■サイズ:高さ35㎝、横幅25.4㎝、奥行き24.4㎝

■重さ:約1.9㎏

■カラー:4色。オフホワイト、スカイグレー、アイスグレー、ミルキーベージュ

【基本機能】

  • 360℃首振り機能
  • 10段階の風量調節(微調整が嬉しい)
  • 運転モード切替
  • 運転モード切替(リズム風やおやすみモード有)
  • タイマー機能(1~7時間まで設定可)
  • オートオフ機能(10時間無操作で自動オフ)
  • 静音設計
  • リモコン操作可
  • DCモーター
  • ハイパワー送風(最大風速396m/分)
  • タッチパネル
ふーこ
価格はちょっと上がるけどACモーターよりもDCモーター搭載のサーキュレーターの方が風力調整や静音性、省エネに長けます

持ち運び便利な持ち手もついていますよ~!(これが何気に便利)

サーキュレーター 持ち手

6色のカラーバリエーション

  • オフホワイト
  • アイスグレー
  • ダークグレー
  • ミルキーベージュ
  • ミストグリーン
  • スカイグレー
ふーこ

Amazonよりも、楽天市場やYahoo!ショッピングの方がカラーバリエが豊富!

&デコのサーキュレーターを使ってみた感想口コミ!

便利だったポイント5つ

①360℃回転や真上など用途に合わせて使える

  • 洗濯ものを乾かすときは、洗濯物の真下において真上を向けて稼働。
  • すぐに涼みたいときは自分のほうを向けて稼働
  • 冷房や暖房を循環させたいときは360℃回転で稼働
  • 外の風を中に送り込みたいときも360℃回転で稼働

上下や右左の角度調節は手動で。

360℃回転や左右首振りはボタンで切替します。

よく使うのは360℃。ぐるぐる回ってくれるので、まんべんなく空気を循環っせてくれるところが気に入ってます。

②とっても静かでつけていることを忘れる

これは地味に大事。

リビングでテレビ横のサーキュレーターを回して部屋を気持ちよくしながら

アマゾンプライムで映画を見ても気にならない。

嬉しいポイントです!

気を付けないと付けたまま外出してしまうので

忘れっぽい私は必ずタイマーをつけてます・笑

③シンプルで無駄のないデザイン。年中置きっぱなしでも気にならない

&デコ サーキュレーター

インテリアが大好きなので、ここも&デコを選んだ大きな理由です。

変に目立つロゴもないし、形もボタンもなにもかもシンプル!

そして丸っこいフォルムがかわいい。

リビングに違和感なく置けるデザインは私的にはかなりの高ポイント^^

使用用途によって移動するけど、基本テレビ横で待機してます。

ふーこ

性能や機能もしっかりしていながらダサくない。チープ感もなし。口コミが高いのも納得。

④ちょっと涼みたいときの手軽さ

まだ夏本番ではなく冷房や扇風機を使用していないときでも、暑い~!という日や

お風呂上りに涼みたいときってありますよね。

そんなときリビングに年中置きっぱなしにしているサーキュレーターが回せば

涼むのに十分な風を送ってくれます。

扇風機ほど大きくないので、さすがに真夏に家族みんなで扇風機代わりに使う・・というのは無理があるけど、「ちょっと涼しいかぜ~!」というときに一役買ってます。

我が家は、お風呂上りはパパが涼み、子供たちは外遊びから帰ってきた暑い~!ってときにポチっと押して勝手に涼んでます^^

⑤細かい風量の調整が子供の睡眠時に便利!

暑くないけど寝るにはちょっと暑いかな?ってときに

10段階も調整できるので、微妙な加減ができるのです。

弱めに設定して360℃回転を使えば、めちゃくちゃ自然なそよ風を送ってくれて心地よいお昼寝タイムをサポートしてくれます。

我が家の子供はリビングの隣の和室やソファでお昼寝しちゃうときがあるけど

さっと移動させて気軽に使えるので助かってます。


残念ポイント2つ

①リモコンが本体収納できるとありがたい

&デコのサーキュレーターは小さなリモコン付きです。

便利なのかもしれないけれど我が家はリモコン使ってません。

ふーこ

小さいリモコンで、性格上よくなくしてしまう…(笑)

使うときは手でピッが一番手っ取り早いという結論に至ってます。

普段は使わない・紛失防止のためにもリモコンを本体に収納できたら便利だなぁと。

なくしたり「何のリモコンだっけ?」ということも軽減されそう。

②プロペラ部分の掃除が手間

扇風機のプロペラ部分って使っているうちにホコリがつきますよね!?

サーキュレーターも同じようにホコリが蓄積されていくので

定期的に拭き取って清潔に保ちたいのですが

扇風機のように表面をパカっと開くことができません(汗)

最初はプロペラの掃除が不可能かと思いましたが

よくよく構造をみるとドライバーでねじを外せば

プロペラ部分に到達できます。(これがけっこう手間…)

まぁ頻繁に掃除するわけでないからいいんですけど。

「ホコリがついてるな~」と気づいたときに、ちゃちゃっと掃除ができたら便利だなぁ感じます。

ドライバーでねじをとらなきゃ・・と思うとついつい先延ばしにしてしまいます・笑

年中フル稼働の万能選手!サーキュレーターの使い道

年中どう使ってるのか?というと、こんな感じです。

我が家の7通りの使い道

  • 洗濯ものを室内干しで乾かすとき
  • 冷暖房をつけてるときの空気循環(節電)
  • 網戸にして空気の入れ替え時
  • お風呂上りや遊んで帰宅した後(主に夫と子供)
  • 子供のお昼寝タイム(自然なそよ風でスヤスヤ)
  • 夏のキャンプ(テントの中が快適!)
  • フットネイルを乾かす時

夜な夜なフットネイルをして足にサーキュレーターをかけながら読書するのが好きだし

お風呂上りは夫が活用しまくり。

いろいろな使い道があるのはやっぱりコンパクトだからこそ!

季節問わないのでやっぱり年中リビングに置いておくと便利なのです。

たとえしばらく必要ないや~!ってときも、そもそもがコンパクトなので袋をかぶせて収納するにも場所をとりません。

モダンデコのサーキュレーターは楽天とアマゾン、Yahoo!どっちが安い?

2021年5月時点だと

  • アマゾン:5990円+送料400円
  • 楽天:5999円(送料無料)
  • Yahoo!:5999円(送料無料)

少しの差ですが、楽天かヤフーで買うのがお得です!

ふーこ

同じ商品でも、アマゾンと楽天やヤフー!では価格に差があったりするので、買う前の価格チェックは大事。

モダンデコサーキュレーターで日常の暮らしが快適になった

サーキュレーター 使い道

サーキュレーターってなかったらなかったで暮らしに不便とうことはないんだけど

家に一台あるとやっぱり便利で暮らしが快適になりました。

家電はあれこれ買いたくないタイプですが。(炊飯器やトースター、電気ポットはありません~!)

毎日心地よく使えているので、買ってよかった~と!悔いなし。

今後も長く愛用したい次第でございます。

上記にたっぷりと書いてますが

さっくりと我が家の場合のお気に入りポイントをまとめるとこんな感じです。

  • 冷暖房をしっかり循環で節電できる
  • 年中だしっぱでも、部屋になじむデザイン最高
  • 家族の「暑い~」にいつでもすぐに対応してくれる
  • 子供のお昼寝時に心地よく風を送ってくれる
  • 部屋干しで使うと乾きが早くて助かる
  • 持ち運びできるコンパクトさ最強

長く使えるように大事に使います♪

気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次
閉じる