子育てママである私がどっぷりハマってしまった楽しみ方。
それは定額制の動画配信サービスです。
みなさんは利用したことありますか?
私はというと、こういうサービスがあることは知ってたものの、我が家の子どもたちは4歳と2歳。
普段テレビ観る余裕さえないのに、こういう動画を観るヒマはもっとないだろうなぁーと思って無縁の存在でした。
そんなある日、夫が動画配信サービスをやってみたい!というので、興味本位でお試し登録してみることに・・。
結果、夫より妻の私がハマりました。
子どもたちが寝た後の夜、コーヒーを飲みがらひっそり映画やドラマを楽しむのもママの贅沢な時間の使い方のひとつなんだなぁ~と新たな楽しみを開拓したところです♡
ちなみに試してみた動画配信サービスはこの3つ。
・アマゾンプライムビデオ
・U-NEXT(ユーネクスト)
・Hulu(フール)
この3つを利用してみての感想や、私が感じたそれぞれのメリットとデメリットを紹介していきたいと思います。
検討されているママさんは、ゆっくり読んでみてくださいね。
子育て中のママにこそ映画をオススメしたい理由
まず!私がママさんたちに動画配信サービスをオススメしたい理由についてお話しておこうと思います。
久々に映画やドラマを観て、私が感じたこんな気持ち。

子育てを始めてからの4年間。じっくり観た映画は「アナと雪の女王」くらいで、ゆっくり映画やドラマを観るという時間はほぼなかった私。
そんな私が、久々に映画やドラマを観るという時間を作ってみたら、自分の時間を贅沢に有意義に過ごした気分になりました。
日中は子育てに精一杯。自分の時間を持つゆとりがないので、余計そう感じたのだと思います。
映画っていいなぁ~としみじみとその良さを再認識してしまうほど。
子どもが小さいと子育てという枠に閉じこもりがちになるけれど、そんなとき映画を観るとパーーッと視野を広げてくれます。
その世界に入りこむと、いろんな気持ちを感じて日々の生き方にまで刺激を受けます。
自分のために時間を使えた、という感覚が気持ちをリフレッシュさせてくれたり、たまっていたイライラが解消されたり・・という効果も。
- 育児に行き詰ってストレスを抱えている
- 子どもにイライラしてしまう
- 外の世界から離れなんとなく取り残されたような気持ちでいる
- リフレッシュしたい
- 前向きになりたい
そんな状況が当てはまる方へ。
子育てを頑張る今だからこそ、時々は自分の時間も大切にしてみませんか。
時間の楽しみ方、気持ちをリフレッシュする方法があるということを知ってもらえたら嬉しいです。
試聴期間中、私はこんな映画とドラマを観ました
【映画】
・グリーンマイル
・シンドラーのリスト
・ショーシャンクの空に
・最高の人生の見つけ方
・私の中のあなた
・それでも夜はあける
・ヒトラー最期の12日間
・あと1cmの恋
・ワールドトレードセンター
・インポッシブル
・ユナイテッド93
・アウトオブブレイク
・最強のふたり
・甘くない砂糖の話
・アバウトタイム~愛おしい時間について~
・天使がくれた時間
・あの日の声を探して
・聖なる嘘つき~その名はジェイコブ~
・チェンジリング
・ハンニバル
【ドラマ】
・青い鳥
・毒島ゆり子のせきらら日記
・コウノトリ
・Mother
・Woman
サイトによって同じ作品でも有料か無料かは異なります。私は、この3つの動画配信サイトを同時期に併用していたので、観たい映画を検索して、無料で観れるサイトをこの3つの中から選んでいました。
結構観てますねw 夜更かし注意ですw
それくらいハマってしまいました。
3つの動画配信サイトを比較してみた
アマゾンプライムビデオ | ![]() |
Hulu | |
月額料金(税込) | 400円 | 2149円 | 1007円 |
作品数 | 3万本以上 | 11万本以上 | 5万本以上 |
お試し無料期間 | 30日間 | 30日間 | 14日間 |
ダウンロード | 可 | 可 | 不可 |
基本的な情報をまとめた比較表です。(2018年4月現在)どのサイトも、ユーザーが楽しめるコンテンツやお得なサービスを提供しています。どれがいいか迷うところですので、詳しく見ていきたいと思います。
動画配信:アマゾンプライムビデオ
- アマゾンプライム会員であれば特典としてこのプライムビデオが付く(追加料金なし。)
- 会費が安い(年会費3900円or月額400円選択可)
- 動画以外の特典が充実(アマゾン配送特典、先行タイムセール、アマゾンミュージック聞き放題など)
月額プランを利用すれば月400円(年間の場合は月325円)と他の動画サイトに比べてかなりお得な価格設定が魅力。
追加料金がかかるものも多いですが、作品数は大変豊富です。
追加料金もそれほど高くないので、観たい作品は追加料金で楽しんでみるというのもアリだと思います。月額料金が安いので、気軽に楽しめるのもいいですね。
お気に入りの作品をiPadやスマホにダウンロード可能です。ネット環境がない移動時などでも保存している動画を楽しめることができます。
- 無料で見れる映画は限られている(新作や話題の人気作は追加料金がかかるものが多い)
ただ、追加料金は199円~500円の幅が多いです。月額料金が安いので仕方ないのかなぁと思います。

我が家は現在アマゾンプライム会員です。
兄さんと弟くんの大好きな
- トーマスのシリーズ
- シンカリオン
も追加料金なしで観れるので、時々活用してます。
アマゾンプライム無料体験で30日間無料お試しができますよ。
動画配信:U-NEXT
- 見放題のコンテンツが豊富
- 映画・海外ドラマ・日本ドラマ・バラエティ・キッズ向けから最新の雑誌まで幅広いジャンルの品揃え
- ここ数年の人気ドラマも見れる
- 毎月1200円分のポイントがもらえる
もともと映画好きな人、TUTAYAを愛用している人、いろんなジャンルを観たい人にはとってもオススメ!
子育てしていると、ドラマも毎週見れなかったりしますよね。
U-nextなら見逃したドラマも自分のペースで観れるので、ドラマ好きさんにもいいでしょう。
毎月もらえる1200円分のポイントは、新作モノや書籍・コミックの購入ができるだけでなく、映画館の割引チケットにすることも可能です。
たまには夫に子どもを預けて、劇中公開の映画を映画館でみるという時間もママのリフレッシュになかもしれませんね。
こちらもアマゾンプライム同様、ダウンロードして視聴することができます。
- 値段が月額1990円(税抜き)と高めの設定
ただこの1990円には1200円のポイントが含まれています。
そのため、実質790円で見放題が楽しめるということになります。
このポイントを利用すれば最新の動画を毎月楽しめますし、豊富なラインナップを考えれば決して高いというわけではないと思います。

お試しを登録すると今なら600ポイントが付いてきます。
無料のお試し期間でもポイントを利用して有料動画も/楽しめますよ。
動画配信:Hulu
- 追加料金一切なし
- 新作や準新作も全て会費のみで見放題
- 海外ドラマ・バラエティも豊富に揃う
- 幼児向け番組が充実(アンパンマン・トーマス・レンジャーもの・お母さんといっしょ)など
追加料金の心配ないのは、うれしいポイントですね。安心して利用できます。
特にオススメしたいのは海外ドラマやバラエティ好きのママさん!
アメリカの海外ドラマをいち早くチェックでき、人気の海外ドラマの品揃えが充実しています。
また日本のドラマも懐かしいドラマから、最近まで放送していたドラマも揃います。日テレで放送中のドラマは第一話~放送回まで見放題なので、見逃してもここで観ることが可能です。
また「有吉反省会」「マツコ会議」「旅猿」といった人気バラエティ番組が観れるのも特徴のひとつ。
幼児向けの番組も充実しており、我が家の息子たちがこれまでお世話になった番組がズラッと見放題でした。小さな子どもも一緒に楽しみたいママさんにもHuluオススメです。
- ダウンロードができない
- 新作の品揃えが他よりも少なめ
ダウンロードができない、というデメリットはネット環境の状況によって異なります。
自宅にwifi環境が整っており、自宅でしか観ない、というのであれば、デメリットにはなりませんが、
オフラインで見る場合、かなりのデータ通信料がもっていかれます。ここは、要検討すべき点だと思います。

とりあえず、無料期間を試してみる!が一番納得して利用できる。
試してみないと、何がよくて何が一番自分の生活スタイルに合っているかいまいちピンと来ないかもしれません。
どのサイトも無料お試し視聴期間が設定されています。
まずは登録してお試ししてみることをオススメします。
使い勝手もそれぞれ違いますので、扱いやすいかどうかも快適に利用するためのチェック項目になると思います。
お試し登録の際は、お支払い方法の登録も必要です。
「え?」と少々戸惑いますが、
無料お試し期間中に忘れずに解約すれば、料金を請求されることはないので安心してご利用くださいね。