MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

幼稚園の名札付け忘れ対策に。効果テキメンだった2つの方法。

名札忘れ対策

毎朝、朝ごはんの用意にお弁当作り、2歳児弟まるのお世話に布団の片づけ・・やること盛りだくさんで常にバタバタしてます。

仕事をしているので、おしりの時間が完全にきまっています。なので1分1秒単位で動き回る私です。

そのせいか(そもそも性格もある)、幼稚園や保育園の忘れ物

が多い・・・。

中でも断トツ1位の忘れ物は「幼稚園の名札でした。

忘れたから先生に注意されるとか、そういうことはないのですが、やっぱり周りのお友達がつけてきてるのに名札を忘れてばっかりいたら、息子に申し訳ない・・・。

そんな気持ちで、忘れ物を防ぐ策はないかと考えていました。

目次

幼稚園の名札忘れを防ぐために買ったもの

ある日のこと。

幼稚園から帰ってきたお兄まる私に言いました。

お兄まる
名札を針でささない止めるやつ、僕もほしいー!

名札を針でささないで止めるの”とは、

洋服に穴が開かないように名札が付けられる名札グッズとして売られているものです。

小学生がつけているのをよく見たことがあって存在は知っていました。

幼稚園でもお友達がそのスタイルで名札をつけてくるようで、お兄まるは単純に憧れたようですw。

そんなお兄まるの発言に、ピーンときました。

ふーこ
これなら、忘れないかも!!

と。

なぜこの名札グッズを買ったところで、忘れ防止になると思ったかというと、

名札を自分で付けられるようになることで、母のうっかり忘れがなくなるから、です。
(4歳児のお兄まる、まだ針を扱って名札を自分でつけるのは難しく、毎朝私がつけてます。その結果、その他の家事を追われてうっかり忘れてしまっていました(汗

ということで、さっそく購入。

イオンでこれ↓と同じタイプのものを購入しました。スペアがついてるの、うれしい!しかも安い!!

名札を付けてみると見た目はこんな感じです。一度名札を装着してしまえば、外れないようになっています。
穴開けない名札

使い方はとってもシンプル。

両端をぎゅっと押すと伸縮し、裏側のボタンが外れます。
穴が開かない名札
穴が開かない名札

洋服の代わりにハンカチを使って付けてみました!
穴の開かない名札

穴の開かない名札

穴の開かない名札

とっても簡単です!!

お兄まるも、初めはボタンを裏側からはめるのに時間がかかっていましたが、何回か練習をしてその日のうちに上手にひとりで名札をつけれるようになりました。

これ、地味にうれしい。

名札つける作業から解放されるだけで、ママ大助かりです!!!
(そもそもは忘れないようにするための対策w)

その翌日からは、毎朝着替えた後に忘れずに自分で名札をつけてくれるので、名札忘れゼロを更新中です~。

安いのにコスパよし◎いいお買い物でした☆

子どもが名札を付け忘れないために、置き場を決めた

子どもって習慣化されれば、大人以上に自分が日々やることをよーく覚えてたりします。

なので、あまり名札の付け忘れも心配はしてないのですが、テレビや遊びに夢中になってうっかり忘れた!ということがないように、
名札の置き場所も考えました。

お兄まるが、朝の時間に自分でしている身支度です↓。

お兄まるの身支度リスト
  1. 朝のお着換え(私服登園なので、自分で服も選ばせています)
  2. 靴下をはく
  3. 眼鏡をつける
  4. 朝ごはんを食べる
  5. リュックを背負う

この流れ上に名札を自然と登場させるために、置き場所をここに決めました!
名札の置き場所

お兄まるが毎朝引き出す、洋服ダンスの表面に100均フックをとりつけ、名札をかけておくスタイルに。ついでに眼鏡も同様にかけていて忘れないようにしています。

朝起きて、まず着替えるところから身支度が始まるお兄まるなので、この場所がべスポジ。

名札を別な場所に置いておくよりも、ここなら着替えと同時に名札も装着できるようで、一度も忘れなくなりました!

また、我が家の場合は洗面所の収納スペースを広くとって、子どもたちの洋服ダンスを収納しています。

なので、お風呂に入るときに洋服を脱ぎ、そのまま名札をこの洋服ダンスのフックにかける作業も無理なくできています。

穴が開かない名札バッチ、かわいいのもある☆

こちらは、クリップタイプなので、裏側からはめなくてもいいものです。
かわいいデザインで子どもも喜びそうですね。

ミッキーマークがかわいい!これ、イオンにも売ってて迷ったやつ。
私が購入したものと同じく、裏側からボタンで留めるタイプのものです。

子どもが好みのモチーフを選べば、子どもは喜んで毎朝自主的に付けてくれそうですね。
クリップタイプのものは、年少さんもつけやすいかな?

名札の忘れ物防止の参考になれば嬉しいです♪♪

気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次