新着記事
-
重曹×クエン酸を使った掃除術。ルーチン化でトイレ&洗面台が毎日ピカピカ
働いていると、朝からバタバタ。 朝ごはんにお弁当、朝の支度…バタバタのまま、子どもを送り出して出勤です。 なので、もちろんのこと掃除する暇などありません^^; 頑張りすぎない、がモットーなので平日は基本的な簡単掃除で良しとしています。 その中で... -
子供作品の収納方法。シンプルに整理する3つの方法。
兄さんが行っている幼稚園は、制作活動があまりなく・・(常に外であそんでいる) 制作してきた作品はほとんどないのですが、 弟くんの保育園では、季節ごとに貼り絵やお絵かき、絵具などなど、いろいろな作品をちょこちょこ持って帰ってきてくれ、 年度末... -
家族アルバムの作り方。1年間の家族の思い出を1冊のアルバムに整理しよう
【家族のアルバム、作ってますか?】 子供のアルバムじゃなくて・・・ 家族みんなの思い出が詰まったアルバム。 我が家は毎年1年に1冊作るのが結婚以来恒例になっています。 結婚して、子どもが生まれて・・・。 家族3人での旅行は北海道にいったね。 そう... -
4歳の子供に伝えておきたいの7つのコト
我が家の兄さんは4歳の折り返し地点にきたところです。 4歳を過ぎると、話す内容も言葉の使い方もどんどんしっかりしてきます。 それと同時に、心がより複雑なことを感じ始め、いろんな感情も生まれてきています。 つい最近こんなことがありました... -
産まれた赤ちゃんはビックベビー4キロ越え。大きいと育てやすいは本当?
【エコー検査で赤ちゃんのサイズが大きすぎる!?】 「ん・・?おかしいな、間違ってるかな?」 あの~先生、それこの前も言ってましたケド(汗)はかり方が間違ってるんじゃないかと、何回かはかり直す先生(汗) 妊娠6ヶ月を過ぎたころから、毎回のよう... -
入院でWifiレンタルをした結果。Wifiレンタルドットコムが快適だった件
特に病気にかからなくても、ママさんならば出産時など、何度かは入院を経験することとなりますよね。 出産に関しては、自然分娩か帝王切開かでも異なりますが、平均4~7日入院することになりますよ。また、子供の突然の入院などで付き添うこともあるでし... -
保育園に預けず働くという選択。朝のスキマ時間にパートで働いてみた
今回は、私の働き方のお話。 子どもが産まれると、多くのママがぶつかる 保育園はどうする?問題。 家計のためにも働きたい。 でも、小さなうちは自分の手で育てたい。 いろんな気持ちが錯綜して悩むんですよね・・・。ほんとに(切実) 私もそのひとりで... -
砂糖なし育児をゆるく推進!砂糖が子供の体に及ぼす4つの悪。
砂糖なし育児という言葉を聞いたことはありますか 毎月定期購読しているクーヨンで 「砂糖なし育児」がテーマの月がありました。 これは、つい最近映画をみて砂糖の恐ろしさを知った私がまさに考えていたこと!! 現代の子供たち、そして大人である私たち... -
子供のハーネスは可哀そう?ペットみたい?いいえ。命を守る安全対策だよ
賛否両論の子供用ハーネス。 正直、私にまだ子供がいなかった頃、子供用ハーネスの使用については疑問を感じることもありました。 でも子育てした今、その考えは完全に撤回したいです。 子育てがどんなに大変か。 小さな子供の命を守ることにどれだけ神経... -
義理母へのプレゼントに悩む。そんな時は、孫グッズがオススメ!
結婚して家族が増えると、プレゼントを選ぶ機会も増えます。 母の日、父の日、誕生日、還暦・・・・など。 そしてその度に迷うのがプレゼント選びです。 我が家の場合、義理父には毎回焼酎をプレゼント。 義理母は毎回悩みます。女性の贈られて嬉しいツボ...