MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

マキタCL182FD掃除機を徹底レビュー!もう手放せない6つの理由

マキタ掃除機レビュー
こんな方にオススメの記事です

  • 小さな子供がいて部屋が散らかり放題
  • 床に食べカスがよく散らばっている
  • 掃除を効率よくしたい!
  • コードレス掃除機って実際どうなの?
  • マキタ掃除機の購入を検討中

我が家、昨年からマキタのコードレス掃除機CL182FDをメイン使いしています。

それまでは、コード付きのよくある一般的な掃除機を使っていました。

でも、

  • コードが付きまとって絡まる
  • 取り出してコンセントに入れる手間が面倒
  • 子供の足にひっかかって危ない
  • 場所ごとにコンセントに入れなおすのが面倒
  • 2階に運ぶのが重い

などといったデメリットを多く感じ、こまめに掃除機を使って部屋をキレイに保ちたいという思いながらも使いづらさを感じていました。

コードにつなぐタイプは途中で充電がなくなることもないし、吸引力だっていいんだろうけど、

もっと気軽に使える掃除機を求めて…

マキタのコードレス掃除機を購入してみたのです。

ふーこ
人気のダイソンのコードレス掃除機と悩みましたが、コードレス掃除機は初めてだったので、お手頃で口コミもいいマキタを選びました。

結果、使いやすすぎます!!!!スイスイとお掃除できます。

お皿を割ってしまったときや、子どもが粘土遊びして粉々に散らばったときなど・・ちょっと掃除機が必要!という時も、気軽に取り出してスイスイ吸い込み完了です。

マキタにしてから、部屋をキレイに保ちやすくなりました

ここでは、マキタの使いやすいポイントを徹底レポートします。部屋がすぐに散らかりやすい子育て中ママには本当にオススメですので、どうぞゆっくりご覧ください。

目次

マキタ【CL182FD】掃除機の基本スペック

主要機能  モデル CL182FD
バッテリ  リチウムイオン 3.0Ah
①電圧  18V
重さ  1.5Kg(バッテリ含む。ノズル・パイプ除く)
②連続使用時間  HIGH(強)約20分 /LOW(標準)約40分
③集じん容量  0.5L(ダストバック)/0.33L(紙パック)
スイッチ  ワンタッチスイッチ
④充電時間  約22分間
その他機能  赤いLDEでバッテリ切れお知らせ表示。容量減で点滅、なくなると点灯。

①電圧

マキタはこのモデル以外にも数多くの種類が存在します。

そこで私が選ぶときに注目したのは、バッテリの電圧です。14.4Vのモデルもありますが、連続使用時間の長さとパワーの強さを重視して、18Vのこちらのモデルを選びました

ただ、パワーに関しては14.4Vとさほど変わらないという口コミも見かけたので、実際のところパワーの差は微妙なところかもしれません。

14.4Vと比べると、バッテリー自体が重く・値段が高いというデメリットがあります。

連続使用時間
連続使用時間が他のコードレス掃除機と比べて長いです。
スイッチは強と標準の2つで使い分けできますが、吸引力の強さを考えてほぼ強のボタンで掃除機をかけています。

そのため、スペック的に連続使用時間は20分。
我が家の場合、コンパクトサイズの戸建てなので掃除機は毎日かけても3日ほど持ちます。

3日に1回充電器にかけている状況です。

コードレスの便利さを考えれば、この頻度の充電サイクルは非常に満足です。

③集じん容量
吸い取ったゴミは、付属でついていたダストバック紙パックのどちらも対応できます。

ダストバックは、溜まったゴミだけを捨てるので繰り返し使用可能です。紙パックよりもゴミの容量が多く、またエコで経済的です。

紙パックは、ゴミが溜まったら紙パックごと取り出してポイします。私は、虫が大の苦手で万が一虫の死骸がでてきたら嫌なので紙パックを使用して手軽に捨てています

紙パックはマキタ専用のもの以外は代用できないので、なくなり次第追加でネットで注文が必要です。

④充電時間
充電時間は22分間!これ、ほかのコードレス掃除機と比べてかなり早いです。ダイソンの充電時間はおよそ3.5時間かかるところ、マキタでは22分間
かなり優秀です。

掃除の途中に充電が切れることもありますが、22分の間に洗濯物を干したりしていればあっという間に充電完了です。

連続使用時間が長く、かつ充電時間は短い、というスペックはコードレス掃除機の中でもトップレベルといえます。

マキタの掃除機は1度使ったら手放せない!6つの魅力

マキタ

マキタの掃除機を使うと、もう今までのコード付き掃除機には戻れない~と心底思います。

また、同じくコードレス掃除機ダイソンを使う友達も、サブ用でマキタ掃除機を購入したら、軽さと扱いやすさ・利便性が高くて「マキタばかり使ってる」と言っていました。

日常使い、という言葉がピッタリのマキタの魅力を6つ挙げました。

  1. 軽くてコンパクトなためササっと気軽に使える
  2. フローリングや畳は十分キレイになるパワー
  3. シンプルなデザインで部屋にたてかけていても馴染む
  4. 紙パックがコンパクトなため交換しやすい
  5. ノズルが部分が汚れても水洗いしやすい
  6. サッシ用ノズルで隅々まで掃除できる

もう少し深堀していきます。

マキタ掃除機の最大の魅力「いつでも手軽に使える」

これまではコンセントに差し込んで、コードをのばして掃除機を引きずって掃除していたので、ちょっと汚れてもあとでまとめてしようという気持ちになっていました。

しかし、軽くてコードレスなマキタの掃除機ならば、

ササっと取り出して

ササっと吸い取って、

ササっと戻すことができる

この手軽さ・気軽さが圧倒的です。

もう、日々家事と子育てに追わる主婦に取ったらこの上ない魅力。

実際マキタ掃除機のおかげで、以前よりも断然部屋をキレイに保つことができています。

ふーこ
子供の食べカスや粘土遊びによる床の汚れ・・この掃除機のおかげでストレスフリー!寛大な気持ちでいられますw

普段使いの掃除機には十分な吸引力

コンセント式の掃除機よりも吸引力は若干弱いですが、家庭の掃除目的でフローリングや畳のゴミを吸い取る程度であれば問題なくキレイになります。

パイプを外してハンディタイプにもできるので、車の中の掃除も楽々です。

ただ、ノズルにブラシがついていないので絨毯についたゴミくずは取りこぼしがみられます。我が家は、ラグを少し敷いているだけなので、ブラシ付きの絨毯用ノズルは使用していませんが、必要に応じて購入するといいと思います。

充電がなくなってきたとき

ゴミが溜まって袋がパンパンになると吸引力はグンと弱くなるので注意が必要です。

部屋のどこに置いても邪魔にならないシンプルなデザイン

マキタ掃除機

ゴツくて収納に幅をとるコード付きの掃除機や、他のコードレス掃除機と比べてマキタの掃除機はとてもシンプルなデザインかつコンパクトです。

部屋の壁においても違和感なし。邪魔にもなりません。

また、スリムなため隙間に収納したり、付属しているフックをかけて収納することもできます。

我が家は、洗面所の棚の中に収納していますが、リビングの壁にたてかけておくこともしばしば。

他の収納の邪魔にならないので助かっています。

紙パックでゴミが飛び散らず、付け替えも簡単

マキタ掃除機
我が家は紙パックを使用しているので、紙パック使用時のメリットになりますが、

紙パックがコンパクトなので、付け替えがとても簡単です。
マキタ掃除機
紙パックの容量が小さく、ゴミがすぐ溜まるというデメリットがあるかもしれませんが、1戸建でて週5使用して3週間もつので、それほど損している感じはありません。

紙パックをそっくりそのまま捨てるので衛生的ですし、とても便利です。

ノズル部分は汚れがついても洗えばOK。お手入れ簡単

ノズル部分は、使用しているとこのようにホコリや汚れがつきます。
↓汚くてすみません。
マキタ掃除機
そんな時、パイプからノズルを外し、歯磨きやつまようじを使って水洗いをします。↓
マキタ掃除機
あっという間にキレイな状態に戻ります。
マキタ掃除機

構造がシンプルなので汚れが落ちやすいです。

長く使っていても、床に面するノズルをキレイに保てるのは大きなメリットのひとつだと思います。

サッシ用ノズルは窓だけでなく車内の掃除にも使える

マキタ掃除機
サッシ用ノズルは、その名の通り窓のサッシ部分に溜まったホコリを吸い取ってくれますが、そのほか車内の掃除にも大活躍しています

様々な場所の隙間や細かいゴミを瞬時に吸い取ってくれるので、念入りに掃除をしたときはこのノズルが欠かせません。

通常、購入の際ノズルは付属されているので追加購入の必要はありません。

マキタの掃除機のデメリット

私が実際に使って感じたデメリットは、少し大きめのゴミは、吸引力が足りず吸い込み切れない場合があることです。(充電・紙パック内にたまったゴミの状況にもよります)

コンセント式の掃除機では吸い込めてたのになぁという場面に出くわすことも。

毎回のことではないので、そこまで不便さは感じませんが、しいてデメリットをあげるならこの点かなと感じます。

マキタCL182FD掃除機を購入するとついてくる付属品

購入時のセット内容

  • 本体
  • 充電器
  • バッテリー
  • ダストバッグ
  • 抗菌紙パック10枚
  • ノズル
  • ストレートパイプ
  • サッシ(すきま)用ノズル

※ダストバックは使っていなかったため行方不明になりましたが、紙パック代わりの洗って使えるゴミパックのことです(汗
マキタ
↑※注意:本体部分は除いてます。

ふーこ
ダストバックと紙パックの両方がついてくるので、実際にお試しして使いやすい方を選べるのがいいですね。

マキタ掃除機で家事もスイスイ。「使いやすさ」が掃除の負担を軽くしてくれる

マキタ掃除機を購入前は、もっと高くて有名どころのダイソンのコードレス掃除機を買おうかと考えていました。

でも、結果マキタ掃除機を買って(ダイソンの半額以下!)大満足。

デザインも使い方もシンプルで扱いやすく、掃除機としての性能もバッチリなので毎日大活躍です。

子育てしていると、部屋はすぐ散らかるのに、やることがいっぱいでキャパオーバーに・・。

本当にママは毎日大忙しですよね。

結婚して、子育てをする中で、

いかに使い勝手よく、家事の負担が減るか。

という部分をとても重視して家電のお買い物するようになりました。

掃除機ともなれば、日々使うものなので「使いやすさ」最優先で考えて選んで本当によかったです。

インスタでも、#マキタ掃除機 で検索すれば様々なリアルな口コミがみれます。

掃除機の買い替え時は、ぜひマキタの掃除機をチェックしてみてくださいね。

気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる