クジラに会える海水浴場
という夢のような海水浴場が和歌山県太地町にあります。
「クジラに出会える海水浴場」別名、クジラ浜海水浴場です。
会えるっていっても、一緒に泳げるわけじゃないでしょ?
会えるって、大げさな・・・!ほんとう?
と思う方もいるかもしれませんが、
ここのクジラに出会える海水浴場では、一緒に海の中で泳ぐことができるのです!!
普段は海水浴場内にある生けすの中にいるクジラが、一日2回生けすの中から解放され、
海水浴を楽しむ私たちと同じ空間で泳ぐのです!
子供はもちろん大人だって大興奮間違いなし。
夏休みにぜひ一度は行ってみたいスポットです。
このクジラに出会える海水浴場について、周辺情報も含めて徹底的に解説していきます。
目次で読む
クジラに出会える海水浴場の場所と設備
場所は和歌山県の太地町にあります。
住所 | 和歌山県東牟婁郡太地町太地3767-1 |
電話 | 0735-59-2335 |
駐車場 | あり。無料(海水浴場から徒歩5分) |
設備 | 無料の更衣室、シャワー(冷水)有 |
交通アクセス | 太地駅からバスで10分 |
クジラに出会える海水浴場は
更衣室、シャワー(冷水)、トイレを完備しており、無料で利用することができます。
海水浴場で遊ぶと、塩分を含む海水で肌がベタベタしてきますよね。
シャワーと更衣室を使えるので、遊んだ後の心配も無用です。
ただ、更衣室はあまり広くないので混雑具合によっては
駐車場も近いので車内で着替えてもいいかもしれません。
クジラに出会える海水浴場はいつまで?イベント詳細
クジラに会えるイベント開催期間は
2019年7/8(月曜)~8/18(月曜)
クジラが海水浴内を泳ぐのは1日2回
①11:00~ ②13:00~ (各15分ずつ)
クジラ浜海水浴場の海は、波も穏やかで浅瀬もあり、小さな子供と一緒に入りやすい海です。
ただ、クジラの泳ぐ場所は水深が深くなっているため、小さな子供や泳ぎが得意でない方はライフジャケットを着用しましょう。
クジラの体長はおよそ3~4m。
そんな大きなクジラが私たちの泳ぐ海水浴場内に入ってきて、ちょっと怖い!!と感じる方もいるかもしれませんが、トレーナーさんも一緒に監視してくれますし、解放されているクジラはとても穏やかな性格で人を襲うことはないそうです。
11年前から開かれている安全なイベントなので安心してクジラと触れ合ってみてください。
小さな子供と一緒なら、浮き輪に乗せてパパやママがクジラの近くまで連れてくもよし、少し離れた場所でクジラを観察するもよし、
また、生けすまで行けるのであれば、生けすに入ったクジラをのぞいてみることもできます。
解放時間は15分間という限られた時間ではありますが、「クジラと一緒に泳いだ!」という夢のような体験ができますよ。
和歌山の太地町に来ています。写真はクジラと出会える海水浴場です。写真中央のイカダのいけすにクジラがいます。 pic.twitter.com/b3kDJCdO1S
— 三品純 (@junmishina) July 24, 2019
クジラに出会える海水浴場が人気 https://t.co/1DON318xyk #スマートニュース
— 小笠原 (@sg_ogasawara) July 28, 2019
クジラに出会える海水浴場の混雑状況は?
クジラに出会える海水浴場は、観光雑誌などでも紹介されているため遠くから観光客も訪れ、土日などの休日は混みやすいのが現状です。
ただ、夏休みでも平日は比較的空いており、穴場スポットだという口コミもありました。
遠方からクジラに出会える海水浴場を訪れる場合は、事前に混雑状況をお電話で確認してみると安心でしょう。
世界一のクジラの博物館にも行ってみよう!
クジラに出会える海水浴場の近くには、世界一のスケールといわれるクジラの博物館があります。
太地町の人々は400年以上も前からクジラと共に歴史を刻んできました。
捕鯨発祥地とも言われ、クジラの町ともいわれており、このクジラ博物館には本格的な資料館や世界で最も大きい「シロナガスクジラ」の全身骨格標本も展示されています。
太地町「くじらの博物館」
沢山のくじらやイルカが居ます🎵
入り江に作られた珍しい自然プールでくじらのショーが開催されたり、餌やり体験が出来たり、くじらやイルカと触れ合えるようになっています☺️
また建物内では太地のくじらの貴重な資料があります。 pic.twitter.com/JMTjfBXo0g— ぶるり (@1010shimakaze) July 28, 2019
ここでは、クジラだけでなくイルカとの触れ合い体験もすることができます。
- イルカタッチ
- イルカの餌あげ体験
- カヤックアドベンチャー
- イルカとの触れ合いスイム
- ドルフィンダイビング
- イルカとクジラのショー
イルカ好きにもたまらないイベントが数多くあります。
ここまでイルカやクジラと触れ合える場所は珍しいですよね!
太地町立クジラの博物館の場所と詳細
営業時間 | 8:30~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
住所 | 和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2 |
入場料 | 一般 1500円/小中学生 800円/幼児 無料 |
連絡先 | 0735-59-2400 |
ホームページ | http://www.kujirakan.jp/index.html |
【入場割引サービスあり】
公式ホームページ内に入場割引券がついているので、そちらを印刷もしくは携帯で掲示することで100円割引になります。
詳しくはこちらへ→入場料割引サービスについて
クジラに出会える海水浴場まとめ
クジラと出会える海水浴場は、日本でここ和歌山県の太地町にしかありません。
そもそも、クジラ自体、限られた水族館でしか見ることができないのに、一緒に泳げるなんて!
かなりレアな経験です。
子供にとっても、図鑑やテレビの中でしか見たことのない、体長3m~ものクジラを実際に見ることは、探求心そそられる刺激的な経験になるはず。
海洋生物に興味のある子はもちろん!
水族館好きの子、生き物好きの子は大満足間違いなし。
この夏、クジラと海で泳ぐ経験をしてみてはいかがでしょうか。
クジラに出会う海水浴場へ行く前に、この図鑑で事前勉強もおすすめです。(クジラは、魚ではなく「動物」シリーズに入ってます)
海のレジャーで欠かせないライフジャケットについてはこちらで書いてます。
