MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

5歳、夜はオムツを履いて寝るよ。それがおねしょの対処法

5歳 夜 おねしょ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

我が家の兄さんは5歳です。

おねしょをする場合が多く、

一度オムツを外した時期があったのですが、今はまたオムツを着けて寝ています。

5歳でおねしょしてるけど大丈夫かな?

5歳でまだ夜はオムツ。いつ外れるのかな?

周りのお友達と比べて遅いんじゃないかな?

ちょっと心配になったりしますよね。

でも、実はそこまで気にする必要ないんだ!ということを、。

保育士さんから教わりました。

また、夜のパンツトレーニングの中止を通して、

無理に頑張りすぎる必要もないんだ!ということも。

「今はまだオムツでいいよー。だってちゃうものはでちゃうんだもの!」

と、気にせずおおらかに受け止めてます。

今回は、5歳だって夜におねしょしても大丈夫!オムツでも大丈夫!という話について経験をもとに、書いていきます。

6歳になってもおねしょは卒業できませんでした↓ オムツ卒業はまだまだ続く。

目次

5歳で夜のおねしょは当たり前!オムツだって当たり前

夜 5歳児 おねしょ

保育士の友人が言っていました。

「オムツが外れてる5歳児も確かに多いけど、

まだまだ夜はおねしょしちゃう、オムツつけてるよ

っていう5歳児、6歳児も多いから、全く気にする段階ではないよ!」

と。

続けて、

「おしっこがしたいときに、たとえ夜中でも自分で起きれるくらいおしっこのコントロールができるようにならないと、完璧に夜パンツをマスターしたとは言えないんだよ。

夜中に勝手におしっこがでちゃう(おねしょ)のが頻繁にあるうちは、まだオムツを外すという段階ではないんじゃないかな。」

とも。

成長と同時に、ある程度のおしっこは朝まで膀胱に貯めておけるようになるものですが、体の発達によって個人差があり、また体質的な遺伝もあるといわれています。

  • 膀胱の大きさ
  • 脳と膀胱の連携
  • 夜のおしっこの量

これらが整ってこそ、夜もおねしょせずにパンツで寝られる状態になります。

夜はどうしてもおねしょしてしまう。

オムツで寝ると朝にはたっぷりおしっこしてる。

という場合は、まだ膀胱部分が成長途中なんだな、とおおらかに焦らずいることも大切だそうです。

ふーこ

]ママが焦ってると、子供にはそんな素振りみせていないつもりでも、プレッシャーを感じてしまうものだよね。

ストレスが夜のおねしょにつながることもあります。

子供の発達を無視して、オムツからパンツに切り替えるタイミングを計ってもなかなかうまくいかないので、

様子をみることにしました。

夜はパンツで寝る練習しよう!と始めてみた結果

夜 5歳児 おねしょ

兄さんは5歳。来年は小学生!

季節もあったかくなるし、夜にパンツで寝る練習をそろそろ始めよう!

そう考えて兄さんに提案しました。

ふーこ

そろそろ、夜はパンツで寝る練習しよっか!

兄さん

うん!ぼくパンツで寝れるよ!(自信満々)

ということで、オムツ→パンツをはいて寝るという日々が始まりました。

成功するために

必ず寝る直前にトイレへ行く

ようにしました。

結果としては、

おねしょしちゃう日もあれば、おねしょせずに成功の日も。

安定してパンツで寝られる

という日はなかなかやって来ず。

「今日もおしっこしちゃったぁ」という息子をみて気づいた

夜 5歳児 おねしょ

「今日もおしっこしちゃったぁ」

朝起きて第一声めがこの言葉。

夜のパンツトレーニングをしてからというもの何回言わせてるだろう。

失敗しちゃったなぁという表情も。

ふーこ

失敗していいんだよー!おねしょしない日もあるんだから、できるようになるよ~。

とその都度声がけしていた私。

兄さんは、一瞬残念そうにはするけど、引きずるわけではありませんでしたが、

こういう日々が続いて、そのたびに失敗しちゃった」という感覚を持たせていることに疑問を持ちました。

だって、おねしょしって

本人の努力や頑張りで解消することではない

からです。

例えば、

「頑張ったけど、鉄棒がうまくできなくて。だからもっと練習してうまくなるんだ!」

というならわかります。

練習すればしただけ、力はつくはずだし、何度失敗しても応援したい!です。

でも夜のおねしょは、無意識の状態で起こっていること

自分でコントロール不可能な仕方ないことなんですよね。

子供自身、なんでおねしょしちゃうのかわからないのに

「失敗しちゃった」とばかり思わせているのも、違うなぁと思ったのです。

専門家の方も、おねしょについては以下のように言っています。

夜尿(おねしょ)はありふれた子どもの症状です。性格や育て方は夜尿症とは関係ありません。
精神論・根性論で起きるものではなく、またどうにかなるものでもありません。

引用:おねしょ卒業プロジェクト委員会より

報われない失敗経験を積み重ねるくらいなら、パンツやめちゃえ~

ということで、パンツをやめる選択をしました。

兄さんの意思も確認したかったので聞きました。

ふーこ

]おしっこをためる場所がまだ少し小さいみたいだから、オムツはいて寝る?ためる場所が大きくなったらまたパンツ挑戦でもいいんだよ。

と。

兄さん

うん!そうするー!

(思ったよりあっさりw)

そうして、パンツから再びオムツへ逆戻り

今現在も、オムツをはいて寝ています。

一見、振り出しに戻ってしまったかのようですが、後悔はしていません。

「おもらししちゃった」という失敗から1日をスタートさせることもなくなり、

私も兄さんも心軽く、さわやかな朝を迎えられるようになったからです。

おねしょが多いけど、頑張ってパンツで寝ている

という状況なら

子供と相談して一度やめてみる

というのも選択の1つではないでしょうか。

体の発達とともに、自然とおねしょなくなるもの。

毎日トレーニングといって頑張る必要はないのでは?と

あくまで私の考えですがそう思います。

たまに兄さん、『今日はパンツでねる!』という日も。

そんな時は、防水になってるおねしょパンツが大活躍です◎これをはいて寝ると、おねしょしてもシーツに漏れません^^

小学生に以降もおねしょが続く場合は、小児科へ相談も

夜 5歳児 おねしょ

小学生以降も夜のおねしょが続く場合は、夜尿症の場合もあるため病院で相談するのも選択肢の1つです。

実際、小学2年生でおねしょが続いた友達の子供は、病院を受診して薬を処方してもらい、おねしょが治った、という話も聞きました。

以下のグラフでもわかるように、年齢が大きくなるにつれておねしょが改善していく場合がほとんどです。

おねしょ 子供
画像出典:まつながキッズクリニックより

5歳、6歳のうちはまだまだおねしょはしちゃうもの。

おおらかに、子供の膀胱が発達するのを気長に待つぞ

と私も心が軽くなった^^

夜におねしょをしないために気を付けたい生活習慣

夜 5歳児 おねしょ

夜におしっこがでる頻度が高いときは、気を付けておきたい生活習慣があります。

  • 寝る前に水分を多くとりすぎない
  • 夜ごはんに塩分を多くとりすぎない
  • 寝る2~3時間前に夜ごはんを食べ終える
  • 早寝早起き、生活リズムを整える
  • 子供がストレスを感じる環境を作らない

大人でも、寝る前に飲み物を飲みすぎると、朝方トイレが我慢できなくて起きることってありますよね?

これらの生活習慣を見直して、子供が夜におしっこしたくなる要因を除いてあげることも大切です。

おしっこの頻度が減り、オムツからパンツへの移行もスムーズにいく場合もあるかもしれません。

夜のおねしょもオムツも。ゆっくり付き合っていこう

切り餅

決して子供に、

「5歳なのにまだオムツはいていてかっこ悪い」

「周りのお友達はパンツで寝てるのに」

「早くパンツで寝てほしい」

といった発言で子供の自尊心を傷つけないように…!ここだけは私も口が裂けてもいわないぞ。

おねしょは、子供の頑張りは無関係ですし、

子育ての仕方が間違っているわけでは決してないもんね。

生活習慣を整えるサポートをしつつも

1人1人個人差があるのは当たり前ですから!

私も、兄さんがパンツになるのはいつかな~と気をもむことはやめ、

のんびりと気楽に構えていきます^^

そのためにも心強いおねしょアイテム↓

6歳(小学生目前にして)になっての続きです↓

夜のおむつ卒業まではもうちょっとかかりそう^^;

だけどゆーっくりいきましょ。

\応援して頂けると嬉しいです/

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ
にほんブログ村

気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次