子供の写真って溜まっていきますよね。
そして、いざ印刷してアルバムを作ろうとすると、ついついあれもこれも・・と欲張ってしまって膨大な量の写真の整理に苦戦してしまったり。
子供の写真が整理されないまま、数年分溜まってしまった!!となることも・・。
私は、決してマメなタイプではないので、どちらかというと後者のほうで。
整理しなきゃ整理しなきゃと思いつつ・・後回しにして後で苦戦してしまいます。
そんな私でも、子供の写真を整理する方法をルール化したら、
無理なく上手にアルバムを作ることができるようになりました。
子供のアルバムを作るにあたっては、整理整頓アドバイザーのEmiさんの方法を参考にさせて頂いています。
本も出版されている有名なブロガーさんです。
この方法に出会って、子供の写真整理に迷いなく取り組めているので、本当にありがたい主婦の知恵。
ではでは、さっそく写真付きでご紹介してまりま~す!
子供のアルバムは1年1冊ルール。スッキリ収納&気軽に見れるがポイント
子供の写真って、どれも可愛いからとついたくさん現像しがちです。
でも、分厚いアルバム作っても
気軽にみれますか?
何年分も収納しておくスペースはありますか?
そんな大量のアルバムをいつまで継続して作れますか?
押し入れの奥にしまっていては意味ないですし、できればいつでも見れるようにリビングや本棚に置いておきたいところ。
ということで写真を整理するときの大前提として
- 家族が見たいときにすぐ見て楽しめる
- 年齢と成長を照らし合わせてみることができる
- 家族以外の人が見ても負担なく見てもらえる
\この3つを叶えられるアルバム作りを目指しました!/
1年1冊にまとめると写真の枚数はかなり限られるけど、こんなメリットがあります。
【1年1冊のメリット】
- 厳選してお気に入りだらけのアルバムになる
- 1年1冊だからコンパクトに収納できる
- 分厚くない分飽きずに最後までアルバムを見れる(もらえる)
- 子供の年齢ごとの成長・思い出がわかりやすい
1年1冊のアルバムはとっても快適で、私自身も暇なときによく手に取って見返しては楽しんでます。^^
さでは実際にそんなアルバム作りの過程をご紹介していきますね。
子供のアルバム作り①無印ポリプロピレンアルバムを用意
じゃん。これは無印で売られている
こちらは1年間分をまとめるのにちょうどいい大きさ、程よい容量で。兄さんが誕生してからずっと愛用しています。
この無印良品アルバムは、ロハコで購入できます。10冊まとめ買いもできますよ。
子供のアルバム作り②月齢カードと表紙を作る
アルバムを見たときに何歳何か月かが分かるよう、月齢カードを作ります。ここには、その月に成長したことや思い出を記入するスペースもつけてます。ワードを使って作りました。
【作成するカードその①】表紙用×1枚
期間と名前と何歳のアルバムかわかるような表紙にしてます。
表紙の全体図はこんな感じです。はお気に入りの写真5枚とともに。
【作成するカードその②】月齢カード×12枚
1か月~12か月まで、日付と月齢を変えて12枚。
※書き方はもちろん日本語でもイタリア語でもお好きにどうぞ。
紙は100均で売っているL判写真印刷用を使ってます。
これをはじめに作ってデータをパソコンに保存しておけば、毎年使いまわしできるので後々楽ちんです。
手書きが得意な方は、手書きでもいいですね。
自分が続けられるやり方を選んでやりましょう。
子供のアルバム作り③写真を現像する
私はいつでもどこでも
パソコンだけでなく、スマホのアプリでも写真を選んで注文できるのでお手軽楽ちんです。
写りもキレイだし、配達は3~7日ほど(その時によってバラつきがある)
プリンターがあれば自分で印刷でもいいけど、やっぱりきれいな仕上がりは写真屋さんだなぁと思ってます。(安いプリンタだからかも汗)
子供のアルバム作り④月齢カードと写真を入れる
さ!現像写真ができたらあとは、月齢カードを先頭に写真を入れていきましょう。
・月齢ごとにバランスよく1年分を1冊に収める
・基本はひと月で3ページ分(計17枚の写真)
・例外:イベント月等で写真が多い時はひと月4~5ページ分
・3~6ヵ月スパンで写真を現像し整理をする(溜めると大変よ)
ページのカウントは片面1ページ、両開きで2ページという数え方です。
↓これが1~2ページ目
↓これが3ページ目。基本はここまでがひと月分。/右側は、次の月齢カードを入れます。
いざ写真をアルバムに月齢ごとに入れるとき、1枚1枚いつの写真??と覚えていないこともあります。
その時は、携帯で日付を見返してもいいし、私はパソコン内にフォルダを作って、そこに月齢ごとに写真を保存しているのでそこを見返したりしてます。(ここには枚数制限なく好きなだけ保存してます。そしてそれをCD-Rに保存。厳重w)
私のパソコン内の子どもの写真フォルダ
↑年齢をクリックすると、さらに細かく月齢で分類↓
入れてしまえば、子供のアルバム作りは完了です~!
後悔ポイント&今後変えていく部分
子供のアルバム、これはやめておけばヨカッタ・・。
ずばり、写真をデコったことです。
シールを貼ったり、コメント書いたり・・・手間で、何気に時間がかかる(苦)
見返すと楽しくみれていいんですけど・・これさえなければ、もーっと楽に写真整理できたな、と思う。
兄さんのはデコっちゃったので、弟くんのもデコらざるおえないことになっています・・・。(兄弟平等)
なので負担軽減のため、デコり制度は3歳までと決めました。
子供の成長によって変えていく部分も
現在は月齢ごとに(例:1歳1ヵ月、1歳2ヵ月…)と分けていますが、小学生からは、月齢ではなくカレンダーの月で分けていく予定です。小学生になると、8歳1ヵ月などと月齢で見なくなるので。
カレンダー月のほうが見やすいかなと。
果たして毎月アルバムにするだけの写真枚数があるのか、という疑問もありますネ(悲)
その時はその時で臨機応変に対応していこうと思っています。
【子供の写真整理まとめ】写真保存方法・整理方法
◇写真の保存場所【作業頻度】
➀グーグルフォト【自動】(グーグルのアカウント作ると利用できます。
携帯で撮った写真も自動的にここに保存されます)
➁パソコン内に年齢別のファイルを作って保存【6ヵ月に1回】
➂パソコンからCD-Rに保存【年に1回】
◇アルバム作り【作業頻度】
➀兄さんの成長アルバム【6ヵ月に1回】
➁弟くんの成長アルバム【6ヵ月に1回】
➂1年間の家族フォトアルバム【1年に1回】
写真の整理整頓は、子供たち、家族の大切な記録であり思い出です。
撮るだけ撮って、どんどん携帯に溜まっていくことのないように、定期的に整理をするようにしましょう。(不要な写真は気づいた時に消去することも大切!)
そして万が一パソコンが壊れてしまった時のためにCD-Rに保存。
1年間の家族フォトアルバムについては、こちらをどうぞ。
子供のアルバムを作る、本当の理由。
何のために作ってくるのかと聞かれたら、
本当は子供のためというよりも
自分のため かもしれません。
将来子どもが結婚するときに渡したいとか孫にも見せたいとか・・そういうのもあるけど、
やっぱり“自分のため”が一番しっくりきます。
これから子どもはどんどん大人になっていきます。
どんどん私が手をかけてお世話することはなくなり、子どもは自分の世界や仲間を持つようになっていく。
嬉しいような~寂しいような・・・。
その頃私は、子育て後にとっておいた楽しみを夫と思いっきり楽しむつもりですが
時には、アルバムを見返して
昔の懐かしい記憶を思い出してほっこりしたり、
大きくなったなぁ~としみじみ自分の子育て人生を振り返って誇らしく思ったり
そうやって、ときどき過去の子ども達と会って英気をもらおうって思っていて(気が早いけど)。
だから、将来の自分のために作っているのです。
子供たちのアルバム作りの旅はまだまだ続きます・・♡