MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

小3息子の夜尿症。夜オムツがとれないため、本格的な検査をしました!

小学3年生で夜オムツ。夜尿症で検査

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

兄さんが小1の時にね、

夜にオムツをしているよ、という話を書きました。

さらにさかのぼると、5歳(年長)のころも、なかなかオムツが外れないよ~というブログを書いてます。

そして、そんな兄さんも小学3年生に!

心身ともに、すくすく成長してくれていますが、

夜オムツから脱することができずここまできました。

というのも、

以前、小児科の先生に相談したところ

先生

8歳くらいまでは様子見てもだいじょうぶだよ~

といってくださっていて。

そうか。焦らずいこう!

ということで、小学3年生になるまで見守っていました。

しかーし!!

そのうちきっとオムツ卒業できるよね。

というのほほんとした、私の思いとは裏腹に

夜のおしっこがどうしてもでちゃう。

夜おしっこせず、オムツが濡れない日は、まぐれ程度。

そんな日が3年生なっても続く・・・。

そしてね、一番大きかったのが息子の気持ち。

さすがに小学3年生ともなると、

オムツをはいて寝ていることに、恥ずかしさを感じたり

『なんで僕はまだオムツなんだろう…』

と思ってしまうことが多くなりました。

先生がおっしゃっていた8歳という年齢になったことだし。

病院でしっかり検査を受けてきましたよ~!

目次

小3息子が夜尿症で病院へ。検査の内容と流れ

夜尿症の検査は、

私が行った小児科に関しては『事前予約』が必要でした。

ふーこ

この予約がかなり混んでて、2か月近く先の予約!!(先が長い~)

検査の日は

  • 時間が午前中
  • それなりに検査時間がかかる

とのことで、学校はお休みしました。

事前に渡された夜尿に関する調査用紙

予約の段階で、夜尿に関する質問に答えていく用紙を渡されました。

内容は、

  • 子供の食生活・睡眠サイクル、
  • おしっこの量

など、

質問事項がいくつか並べられていました。

簡単に答えられる内容でしたよ~。

このプリントをもって、いざ検査へ!!!

夜尿症の検査はエコーがメイン

夜尿症での検査は以下3つ。

  • お腹+背中のエコー
  • 尿検査
  • 問診
ふーこ

注射があるかも!と思ってたけど、なかったので兄さんめちゃくちゃほっとした様子。

①お腹+背中のエコー検査

別室でベッドに横になり、ジェルを塗られてお腹と背中のエコー検査をしました。

『ゼリー塗るね~。ちょっと冷たいよ~。』

と先生に言われて

『え!?ゼリー!?甘いやつ??』

と驚く息子^^;

そうだよね、ゼリーをおなかに塗るのは初体験。

ちょっとくすぐったいけど、気持ちい~という感想を述べておりました。

エコーでは、おなか全体を結構入念にチェックして、画像の撮影も何枚もしていました。

(これで何がわかるんだろう…。何か気になるところあったかな…)

と不安になるも『問題ないですね!』の一言にほっ。。

先生から、撮影した画像を見せてもらって

『ここは、膀胱ね。んでここが腎臓…』と

内臓の位置を教えてもらって終わりましたっ(笑)

ふーこ

内臓系の問題かな…という不安もあったので、ここはしっかり調べてもらってヨカッタ!

②尿検査

尿検査は、事前にお願いされていたわけではなく、

病院でとりました。

そしてすぐ検査結果を聞かされましたが、

尿に問題もなく。正常とのこと。

(またまた、ほっ。。)

夜尿症には、病気が隠されていることもあるそうなので、

こうしてまずは体内のチェックをして、

心配要因を最初につぶしていくのでしょうね。

③問診

先生からいろいろと質問を受けました。

思い出す限りだと…

  • 夜何時ころご飯食べるか?
  • 寝る時間と朝起きる時間
  • 夜ご飯でどれくらい水分をとるか?
  • 毎日オムツをはいているか?

こんな質問だったかな。

我が家の場合、

夜7時~7時半にご飯を食べて

8時すぎにはベッド。8時半~9時には寝るんですね。

ふーこ

ご飯を食べて、割とすぐベッドに入っちゃうのもよくないのかな。

先生曰く、

夜ご飯が消化して尿になるまで3時間かかるから、

寝るまでに夜ご飯分の尿がだせてないんでしょうね~。

と。

つまり、我が家の場合、21時に就寝と考えて、

3時間前を逆算すると…

18時!!!

18時ご飯は、き、、きびしいな~~~~~(><)

いや、私が頑張ればできるんだろうけど。

でもね、先生もそこは理解して下さって。

『いや、無理にサイクルを変えても難しいし大変だから。

早寝は大切だから、寝る時間を遅くする必要もないし。』

と。

では、どうやって治療を・・・?

というと、まずは適切な治療法を見極めるために、宿題をだされました!

夜尿症の治療方針を決めるための宿題

宿題はズバリ

3日分のおしっこの記録(主に学校から帰宅後~翌朝まで)

時系列に書ける表がかかれたプリントを3枚(3日分)渡されました。

記入しなければいけないこと

  1. 学校で何回トイレに行ったか?
  2. 学校から帰宅後、おしっこを『我慢できない!!』ってところまで我慢した後に排尿※尿の量を計る
  3. 夜ご飯までの水分量を正確に計る※お茶200ml、みそ汁150mlなど
  4. 寝るまでの排尿の量をその都度計る
  5. 就寝の2時間後、排尿してるかどうかチェック
  6. 0時、排尿しているかどうかチェック
  7. 3時、排尿しているかどうかチェック
  8. 6時、排尿しているかどうかチェック
  9. 朝一番の排尿量を計る

学校から帰宅後は、正確に尿の量をトイレにいくたびに計ります。

↑ダイソーで、それ用のビーカーを購入しましたよ~。

で、寝るときはオムツをはいて寝て、

夜中も決められた時間に起きて(子供は寝てる)、オムツが濡れていないかチェック。

濡れいていたら、重さを計って、オムツの重さを引いて尿の量を算出して…。

って…

結構、ハードですっ!!!!!

3日以上は無理~~~~(><)

ふーこ

0時と3時に目覚ましかけたもんね・・。

適切な治療をしてもらうためにも、この調査はとっても大切なのでね、

3日間だけは眠い目こすってがんばりました~。

さ。

これもってまた受診してきます。

次回は、具体的な治療法について書いていきますね^^

つづく。

気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次