MENU
ふーこ
このブログの運営者
5歳と7歳の子供と夫の4人家族。
ゆるーく無添加暮らしをしながら、手を抜くところは抜き、ストレスフリーに生きてます。
甘いものがやめられなかった『砂糖中毒症』の過去あり。お母さんが元気でいる大切さを痛感。今は健康そのものです!
無添加暮らしのあれこれ。子育てのこと。30代の美容までいろいろ書いてます。

【キットオイシックス】でラクちんごはん!本当に簡単?実況レポ

キットオイシックス

定期的に愛用しているオイシックスが提供しているキットオイシックス(Kit Oisix)

献立の材料がすべてセットになって届くキットで、時短で楽ちんなご飯作りを叶えてくれるものです。

我が家は毎回ではないですが、たまに注文してラクしちゃいます♪

このキットがあると・・・

  • 忙しい時のご飯づくりを時短
  • 献立に悩む必要なし
  • 洗い物も少ない

と主にこんなメリットがあげられます。

毎日とはいいませんが、たまにこうやってご飯作りを手抜きできると、ほんっとうに大助かりなんです。

日々ご飯は手作りを心がけていますが、あれもこれもやらなきゃいけない~!!と心に余裕がなくなったときに、こういう手抜きができると私は精神的にやられずに済みますw

キットオイシックスの献立をすべて見てみる

さて。今回注文して届いたキットオイシックスのレポをしていきたいと思います!

 

目次

「キットオイシックス」を注文!子ども大好きハンバーグを作るよ。

届いたのはコチラです。

「たっぷり玉ねぎソースの和風ハンバーグ&しっかり味!しらたきとひじき炒め煮」
我が家は4人家族ですが、旦那が出張だったので3人前を注文。

ハンバーグはすでに成型されて真空パックにはいっていて、野菜も必要な分だけセットされていて使い切りです。タレも小分けされていて、それだけでもう明らかに調理が簡単そう。
オイシックスミールキット

ふーこ
袋の使用が多いのが難点。衛生的に必要なのかもしれないけれどプラごみ問題が表面化している今、どうにか減らせるところは減らしてほしいなぁ・・

キットオイシックス。実際に作ってみましょう!果たして20分でできるのか?

まずは副菜のしらたきとひじき炒め煮から。
オイシックスミールキット
こちらで用意するのは「ごま油」のみ。ひじき煮もすでにパックになっていて、専用の汁も付属しています。

まずは、しらたきを食べやすい大きさにカットして
オイシックスミールキット
ごま油で炒めます。そしてひじき煮とつゆを加えて炒めたらハイ完成!
オイシックスミールキット
出来上がり^^めちゃくちゃ簡単!!
オイシックスミールキット

そして和風ハンバーグいきましょ。
オイシックスミールキット
こちらで用意が必要なのは「砂糖・醤油・塩・バター・油」です。

じゃがいもと青梗菜をカットして、炒め焼きして火を通して器に盛ります。
オイシックスミールキット
続いて薄切りにした玉ねぎと、付属のタレを合わせてクタッとするまで炒めます。
オイシックスミールキットオイシックスミールキット
ハンバーグを電子レンジで温めて器に盛り、玉ねぎソースをのせたら完成~!こちらも簡単にできちゃいました。
キットオイシックス

本当にシンプルな作業のみで20分もかからず作り終えました
(あっという間にできちゃうので、ご飯が炊けてない~ということにならないようにしなくてはw)

オイシックスキットの和風ハンバーグ。子どもたちの反応は?

ハンバーグだ~!!」と予想通りよい反応で食卓へとやってきました。

このハンバーグは、子どもがフォークやお箸を使ってカットしやすい厚み・柔らかさなので小さな子どもでも自分で食べやすそうでした。
玉ねぎソースも、柔らかくて味もしっかりで子どもが好きな味。

意外だったのが、「しらたきとひじき煮」が大好評だったこと。

2歳の弟まるなんかは「ラーメンみたい~」といって美味しそうにちゅるちゅるして完食!
お豆もとれて、母うれしいわ。

大人目線でいうと、ハンバーグはすでに出来ているものをチンするタイプだからか、どうしても市販品っぽい味と食感が抜けず、手づくり感がもう少しほしかったなぁというのが正直な感想です。

しらたきとひじき煮は、美味しくて大満足。
子どもにも好評だったので、また自分でも作ろう~!

キットオイシックスのレシピには、自宅でいちから作る場合のレシピも書いてあるので、レシピを再現して作ることも可能です。
普段作ったことのなかった食材の組み合わせを食べることで、料理の勉強にもなります^^

キットオイシックスの献立を見れば「食べたい!」が見つかる

キットオイシックスのページを見ると、和食から洋食、中華まで・・様々なバリエーションの献立がキットになっています。

また、有名料理人などが監修のキット、鍋キット、サラダ、離乳食向けなども選ぶことができるので、食べたいものがない、なんてことにはならずむしろどれにしようか迷うくらいです。

キットオイシックスの献立をすべて見てみる

少しお得に買える「おたのしみキット」という商品も用意しています。こちらは2人前は1,280円、3人前は1,780円とお安めです。

私はこれを2回利用したことがありますが、届くまでどんな献立かわからないというのがおもしろかったです♪

ふーこ
今の季節、鍋のキットも非常に気になっております!!

注文時に気を付けたいのが、賞味期限キットによって保証日数が異なるので、必ず確認しましょう。
到着日までの保証の場合は、到着したその日に作って食べる必要があるので、お届け日をあえてキットを利用する日に調整するのもありです。(配達日は簡単に調節できますよ。)
22日間保証がきくキットもあるので、イザという時用に冷凍庫にストックしておくのも便利です。

キットオイシックスの値段はいくら?節約できるの?

オイシックスキット
キットオイシックスが便利なことは確かなのですが。気になるのがそのお値段です。
今回の和風ハンバーグのキットは3人前で1880円(税抜)でした。

個人で感じ方に差はあると思いますが、食費4万円でやりくりしている我が家では、決して安くはありません
なので、週に1回キットオイシックスを使うことは節約するうえで厳しい・・。

節約目的でキットを活用・・とはなりませんが、月に1~2回の範囲で利用するのが我が家にはちょうどよいです。

キットオイシックスの献立内容によってお値段に差がありますが、ざっとみてみるとこのような幅でお値段が設定されています。

  • 3人前の場合→1390円~2080円
  • 4人前の場合→1844円~2952円  (税抜)

安いチェーンの外食店で食べるよりも高くつきそうな価格ですね^^;

けれど、キットオイシックスの食材は国産や素材にこだわったものが使われています。外食せずともラクをしながら安心の食材を食べられる、というのは食の安全性を重視したい方にとってはメリットではないでしょうか。

オイシックス初めての方はコスパ抜群「お試しセット」で一度に色々試しちゃおう

オイシックスお試しセット
オイシックスを試してみたい初心者の方は、まずはお試しセットの注文がオススメです。

こちらのお試しセットにもキットオイシックスがついてくるので、超お得にお試しすることができます。(1980円で野菜から食品、そしてキットまで試せるのは、お試しセットだけです)

このお試しセットも食費の一部として考えれば、余分な出費になるどころか節約になります!!そのくらい商品がつまっているので^^

私がオイシックスをお試しした時の中身大公開レポも参考までにどうぞ。

https://fuuuko.com/oisix-otameshi

現在提供中のオイシックスお試しセットの中身をみてみる。

野菜から加工食品、乳製品、オイシックスキット・・まんべんなくオイシックスの商品を一度に味見できてしまうお得ぶり。丁寧に説明されたパンフレットもついてくるので、オイシックスをより知ることができると思います。



気に入ったらシェア
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次
閉じる